|
<TABLE border="1"> <TR> <TD></TD> <TD>東京</TD> <TD>大阪</TD> <TD>合計</TD></TR> <TR> <TD>A商品</TD> <TD>100</TD> <TD>80</TD> <TD>180</TD></TR> <TR> <TD>B商品</TD> <TD>200</TD> <TD>160</TD> <TD>360</TD></TR> <TR> <TD>合計</TD> <TD>300</TD> <TD>240</TD> <TD>540</TD></TR> </TABLE> |
上の表のどこが悪いか? ●数値が左寄り ●全体的に窮屈 ●罫線が太い割りには曖昧 ●インパクトに欠ける ●全体的に見づらい |
よく、総務庁統計局等の統計のページで見られる一般的なテーブルタグを使用した表です。ホームページ制作ソフトを使って、全くの素の状態だと、このような表になります。表としてはこれでも十分に目的は果たせますが、こういうのを見ると、もうちょっと工夫すれば、全然見やすくなるのに、と感じてしまいます。その原因は左記に挙げたような理由ですが、オプションタグを使用することにより、随分と見やすくなるものです。 |