DTMまったくのドシロウト&鍵盤楽器がまったく出来ない私が、丹念に、しかしかなりテキトーに作った作品を紹介します。すべて耳コピなので厳しく聴けばアラだらけです。暫しの間楽しんで戴けたなら幸いです。

アイルランド民謡。よくドラマの劇中のBGMにも使われる名旋律。シンプルなアレンジが心に響く。
有名なスコットランド民謡。私の小学校の下校の音楽に使われていた。懐かしさを込めて作ってみた。
サイモンとガーファンクルによって一躍世界的に有名になったフォルクローレの代表作品。ケーナの響きに特に気を遣ってみた。
「コンドルは飛んで行く」に並ぶフォルクローレの代表作品。軽快なリズムが楽しい。私のMIDI処女作。
アルゼンチンの有名なフォルクローレ。軽快なリズムと陽気な旋律が楽しい。
フォルクローレスタイル以外でも演奏される名曲。フォルクローレには珍しい三部から構成されている。
エクアドルの創作フォルクローレ。邦題は「愛はいつの日か」。穏やかで素朴な味わいが魅力。形式はサンファニート。
エクアドルの伝統継承音楽。野趣に富んだサンファニートのリズムと単調ながら味わいのある旋律が魅力。マンドリンの音色も面白い。
ボリビアの有名なフォルクローレ。哀愁溢れるメロディー、スピーディーなリズムが魅力。
ボリビアの創作フォルクローレ。シークの息づかいとケーナのハーモニーが絶品。
邦題「出会い」。創作フォルクローレの最高傑作。自由な形式と劇的な展開が素晴らしい。南米フォルクローレでは私の一番好きな曲。
ロシア音楽の決定版。イチゴジャム入り紅茶を飲みながら、バラライカとドムラの音色をお楽しみあれ。オリジナルアレンジ。
同じくロシア音楽の決定版。曲中の長調と短調の対比をテンポと強弱でメリハリをつけてみた。オリジナルアレンジ。
バラライカ・オーケストラでお馴染みのロシア音楽。徐々にテンポが速くなり熱狂的なエンディングが魅力。オリジナルアレンジ。
平井堅でも有名になったメロディ。平井堅をイメージしつつもまったくオリジナルのアレンジにしてみた。
お茶のCFでも流れていた曲。時間がゆっくりと流れているようなところが好きだ。シンプルなアレンジにしてみた。
紅白歌合戦の安田・由紀姉妹でも有名。今回はハーモニーは付けていないが、昔日の日本を想起するようなアレンジにしてみた。
おなじみの懐かしいあのドラマの主題歌。最近までテレビ東京で再放送を放映していた。30歳〜40歳代には懐かしい。
おなじみの懐かしいあの学園ドラマのエンディング。これもまた、30歳〜40歳代には懐かしい。
2002年のイチオシ、おなじみのあの熱血教師ドラマのクライマックスシーンに流れる曲。熱血教師の啖呵が今にも伝わってきそう。
小学生の時、道徳の時間に見た懐かしの小児ドラマ。中山千夏バージョンで作ってみたものの資料が全くなく全て想像の域。
かねてより作りたかった曲。おなじみのあの節約一家のドラマのクライマックスで流れる曲。もう涙が止まらない!
有名な長寿アニメのエンディング。チープな響きのギターなどそれなりに雰囲気が出ていると思う。
在学中は魅力のない母校だったが、何故か校歌を作りたくなった。コード進行が単調なためあまり名曲とは言えない。
先日、三十年ぶりのプチクラス会があり、その記念に作ってみた。なんとなくチープな響きが小学校の校歌らしい。